日本の民謡 参考文献1
書籍資料(年代順)
1900 1910 1920 1930 1940
1950 1960 1970 1980 1990
辞典 その他
参考文献2(録音資料) 日本の民謡Home
Copyright (C) 2000 暁洲舎(gss042@1134.com) All rights reserved.
最終更新日 : 2000/10/14
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
=書 籍 資 料=
<書 名(副題)> <著 者 名> <出 版 社> <発行年月日>
{1900}
日本民謡大全 童謡研究会編(橋本繁) 春陽堂 1909. 9.15
{1910}
民謡の今と昔 柳田 國男 地平社書房 1915. 6.15
飛騨の傳説と民謡 高木清太夫 高山西小学校研究部 1919. 7. 3
{1920}
趣味の民謡史 藤沢 衞彦 国史講習会 1922. 8. 1
日本民謡の研究 高野 辰之 春秋社 1924.12. 5
日本民謡史 藤沢 衞彦 雄山閣 1925. 6.15
日本歌謡史 高野 辰之 春秋社 1926. 1.20
〃 (新訂増補版) 〃 〃 1928
〃 (復刻版) 〃 五月書房 1978. 3.25
民謡をたづねて 松川 二郎 博文館 1926. 6.25
日本音楽概論 伊庭 孝 厚生閣書店 1928. 9.18
日本民謡作家集 北原 白秋 大日本雄弁会 1927. 2.28
山の民謡・海の民謡 松川 二郎 博文館 1927. 4.14
民謡・童謡論(春秋文庫8) 高野 辰之 春秋社 1929. 3.10
{1930}
佐渡の民謡 山本修之助 地平社書房 1930. 8.20
〃 (再刊) 〃 佐渡郷土文化の会 1979. 3.20
全国郷土民謡集 松川 二郎 誠文堂 1930.10. 5
民謡の旅 西条 八十 朝日新聞社 1930.10.22
気仙沼地方童謡民謡集 小山 武雄 尚文堂書店 1935. 1. 1
〃 (復刻版) 〃 NSK地方出版社 1977. 6.25
民謡新民謡全集 大日本雄辧會講談社 1935. 8. 1
日本民謡研究 藤沢 衞彦 六文館 1932. 4.25
童謡及民謡論 百田 宗治 金星堂 1932.11.20
民謡の本 西川林之助 東北書院 1933. 4.10
民謡の味ひ方 五十路竹水 関根書店 1933. 4.26
民謡の研究と鑑賞 松村 又一 東北書院 1933.12.20
日本民謡の流 藤沢 衞彦 東明堂 1934. 1.20
民謡の作り方 西川林之助 成光館書店 1934. 4.15
対馬民謡集 宗 武志 第一書房 1934. 4.15
琉球音楽考 富原 守清 沖縄書籍 1934. 7.15
童謡と民謡 福岡 益雄 河野成光館 1935. 3.20
諸国民謡精査 白鳥 省吾 東宛書房 1936. 8.18
木曽民謡集 原 和海 信濃教育会木曽部会 1936. 9. 5
東北の民謡 仙台中央放送局 日本放送出版協会 1937.12. 5
西薩摩の民謡 小林 三郎 鹿児島県立川内中学校 1937.12.15
追分の研究 高橋掬太郎 新興音楽出版社 1939. 1.10
{1940}
日本民謡集成 町田 嘉章 日本民謡レコード頒布会 1940. 5. 1
民謡覚書 柳田 國男 創元社 1940. 5.20
日本民謡論 藤田徳太郎 萬里閣 1940. 6.10
日本旋律と和聲 坊田 壽眞 厚生閣 1941.11.30
東北の民謡 第一篇岩手縣の巻 武田忠一郎 日本放送出版協会 1942. 6.10
民謡の研究 佐藤惣之助 文化書房 1946.10.20
MIN-YO FOLK-SONGS-OF-JAPAN 松原 巌 コズモ出版社 1946.11.15
民謡初期 西堀 一三 臼井書房 1947. 8.15
北国民謡の旅 石橋 重吉 府中書院 1947. 9. 5
{1950}
東北民謡論 武田忠一郎 フジヤ書店 1951. 4.20
北海道民謡の旅 田村 白雨 北海道観光出版社 1952. 6. 1
土佐の民謡よさこい節 橋詰 延寿 ヨサコイ節刊行会 1953. 9. 9
〃 (増補改訂) 〃 〃 1957.11.13
日本民謡詞華集 町田 嘉章 未来社 1954. 6.10
日本の民謡 ラジオ東京文芸部(解説・町田嘉章)緑地社 1954.12. 1
民謡随筆 佐藤惣之助 彩光社 1955. 9. 1
労作唄 三重県民謡集 倉田 正邦 三重県民謡研究所 1956. 3. 1
歌ひとすじに 三橋美智也 サンデー映画社 1957. 1. 1
日向民謡101曲集 園山 民平 音楽之友社 1957.12. 1
民謡お国自慢選 日本の民謡 ラジオ東京文芸部 緑地社 1957.12. 1
日本民謡の発見 服部龍太郎 理論社 1958. 3. -
日本民謡集 西郷信綱、阪下圭八、境野みち子 未来社 1958. 8.15
民謡をたずねて 産業経済新聞社会部編 創元社 1959. 2.10
日本民謡新集 服部龍太郎 三一書房 1959. 5.21
日本民謡集 服部龍太郎 社会思想社 1959.12.20
東北民謡集 青森県 日本放送協会 日本放送出版協会 1956. 3.22
東北民謡集 秋田県 〃 〃 1957. 4.25
東北民謡集 宮城県 〃 〃 1959. 3.22
東北民謡集 山形県 〃 〃 1960.11.25
東北民謡集 福島県 〃 〃 1963. 4.10
東北民謡集 岩手県 〃 〃 1967. 2. 1
日本民謡大観 関東篇 〃 〃 1944. 7.20
日本民謡大観 東北篇 〃 〃 1952. 3.20
日本民謡大観 中部篇(北陸地方) 〃 〃 1955.11. 3
日本民謡大観 近畿篇 〃 〃 1966. 3.31
日本民謡大観 中国篇 〃 〃 1969. 3.31
日本民謡大観 四国篇 〃 〃 1973. 2. 1
日本民謡大観 九州篇(北部) 〃 〃 1977. 6.30
日本民謡大観 九州篇(南部)・北海道篇 〃 〃 1980. 5.31
日本民謡大観 沖縄奄美 八重山諸島篇 〃 〃 1989. 6.15
日本民謡大観 沖縄奄美 宮古諸島篇 〃 〃 1990. 8.25
日本民謡大観 沖縄奄美 沖縄諸島篇 〃 〃 1991.10.24
{1960}
南日本民謡曲集 久保けんお 音楽之友社 1960. 6. 1
日本伝統音楽の研究T 小泉 文夫 音楽之友社 1960. 5.30
日本民謡集 町田 嘉章、浅野 建二 岩波書店 1960. 9. 5
〃 (岩波クラシックス) 〃 〃 〃 1983. 7.15
山形県の民謡 山形県教育委員会編 山形県教育委員会 1960.11.30
大分県の民謡 第1集 半田 康夫、加藤 正人 大分県民俗学会 1961. 8.15
民謡へのいざない 浜田 秀雄 三六書店 1961. 9.20
民謡歴史散歩 北海道・東北篇 池田弥三郎、宮尾しげお 河出書房新社 1961.12.20
歌のふるさと1 読売新聞社 有紀書房 1961.12.25
日本の民謡 服部龍太郎 音楽之友社 1963. 7. 1
日本の民謡(英訳) 服部龍太郎 音楽之友社 1964.10.10
日本民謡論 服部 知治 新読書社 1965. 1. 8
民謡の歴史 松本新八郎 雪華社 1965. 3.10
アイヌ伝統音楽 日本放送協会 日本放送協会 1965. 3.30
日本民謡全集 服部龍太郎 角川書店 1965. 4. 1
信濃の民謡200曲風土記 町田 等 音楽之友社 1965. 5.15
日本民謡による12のインベンション 間宮 芳生 カワイ楽譜 1965. 7. 1
日本民謡曲集(英訳) 服部龍太郎 音楽之友社 1966. 3.20
日本の民謡 浅野 建二 岩波書店 1966. 5.20
合唱の教育 日本民謡集 服部龍太郎 音楽之友社 1966.10.30
福井県の民謡 福井県民俗学会 福井民俗学会 1967. 1. -
岩手県の民謡 岩手県教育委員会編 岩手県教育委員会 1967. 2. 1
民謡のふるさと明治の唄を訪ねて 服部龍太郎 朝日新聞社 1967. 4.25
石川県の民謡 北陸放送 北陸放送 1967. 5.10
日本の民謡と民俗芸能 東洋音楽学会 音楽之友社 1967. 6.30
琉球音楽の研究 平良 盛吉 沖縄文化協会 1967. 8.20
日本における民間音楽の研究T 水原 渭江 民俗文化研究所 1967. 9.20
能と民俗芸能 宮尾しげお 桧書店 1967.11.15
琉歌全集 島袋 盛敏、翁長 俊郎 武蔵野書院 1968. 2.28
大田植と田植歌(民俗民芸双書29) 牛尾三千夫 岩崎美術社 1968. 5.25
ながさきの民謡 長崎新聞社 謙光社 1969. 3.28
民族芸能 三隅 治雄 學藝書林 1969. 4.15
丹後の民謡 井上 正一 丹後民謡保存会 1969. 8.15
八重山古謡 上巻 喜舎場永● 沖縄タイムス社 1969. 9. 5
うたのふるさと 日本の民謡をたずねて 竹内 勉 音楽之友社 1969. 9.30
津軽の旋律 第1集 木村 繁 陸奥新報社 1969.11.15
日本の伝統音楽 小出 浩平 音楽之友社 1969.12.15
大分県の民俗芸能(1) 大分県教育委員会 1967.12.20
大分県の民俗芸能(2)神楽編(1) 〃 1968.12.20
大分県の民俗芸能(3)神楽編(2) 〃 1969. 3. 1
大分県の民俗芸能(4)神楽編(3) 〃 1969. 9.20
{1970}
津軽の旋律 第2集 木村 繁 陸奥新報社 1970. 7.30
日本民謡 服部 知治 新日本出版社 1970. 8.30
八重山古謡 下巻 喜舎場永● 沖縄タイムス社 1970. 9. 5
日本の伝統音楽 小出 浩平 音楽之友社 1970. 9.30
民謡(県民俗資料第四集) 村岡 浅夫 ひろしま・みんぞくの会 1971. 1.31
土佐の民謡 近森 敏夫 中央公論社 1971. 3.25
広島県の民謡 中国放送 第一法規出版 1971. 4.30
津軽の旋律第3集(ステレオ盤2枚付)木村 繁 陸奥新報社 1971. 5.30
多摩・ふるさとの唄 原田 重久 虹有社 1971.12.20
日本の民踊 千葉 雅章 虹有社 1971.12.20
ふる里の民謡1 (社)フォークダンス連盟 全音楽譜出版社 1971. -. -
ふる里の民謡2 〃 〃 1971. -. -
日本民謡と踊り方 榊原 帰逸 金園社 1971.12. 1
日本の民踊 中山 義夫 日本文芸社 1972. 1. 8
民謡の旅路 西日本をゆく 服部 知治 日本青年出版社 1972. 5.30
民謡の旅路 東日本をゆく 服部 知治 日本青年出版社 1972. 6.30
宮古島の神歌 外間 守善、新里 幸昭 三一書房 1972. 8.31
新潟県民俗芸能誌 桑山 太市 錦正社 1972.10.28
若越民謡大観 杉本伊佐美 福井県郷土誌懇談会 1973. 1.20
沖縄の民謡 滝原 康盛 琉球音楽楽譜研究所 1973. 6.15
日本芸能の世界民衆文化のあゆみ 林屋辰三郎 日本放送出版協会 1973. 6.25
日本反文化の伝統(エナジー叢書) 上林 澄雄 エッソS石油広報部 1973. 5.
飛騨の民謡 土田吉左衛門 大衆書房 1973. 6.25
中国・四国の芸能 山陽新聞社編集局 山陽新聞社 1973. 9. 1
日本の民謡 竹内 勉 日本放送協会 1973. 9.25
日本民謡の旅3 九州・奄美・沖縄 服部龍太郎 河出書房新社 1973.11.30
お国自慢楽しい民謡 榊原 帰逸 金園社 1973.12. 1
福島の民謡とわらべ歌 懸田 弘訓 岩瀬書店 1974. 1.20
信州の芸能 信濃毎日新聞社編集局編 信濃毎日新聞社 1974. 2.28
房総の民唄をたずねて 田村 実 崙書房 1974. 3.20
阿波おどり物語 徳島新聞徳島支局 KK教育出版センター 1974. 4. 1
新潟県における鳥追い歌 その言語地理学 渡辺富美雄、松沢秀介、原田 滋 野島出版 1974.10.25
沖縄芸能史話 矢野 輝雄 日本放送出版協会 1974.12. 1
民謡に生きる 町田佳聲八十八年の足跡 竹内 勉 ほるぷ 1974.12. 1
沖縄の民謡 杉本 信夫 新日本出版社 1974.12.25
伊丹の民謡とわらべ唄上 民謡篇 宮崎 一枝 伊丹市教育委員会 1975. 3. -
上州の民謡とわらべうた 酒井 正保 煥乎堂 1975. 5.25
ふるさとのうた 加藤 正人 大分合同新聞社 1975. 7.10
琉歌幻視行 島うたの世界 竹内 労 田畑書店 1975. 8.25
加能民俗研究 第4号 小倉 学 加能民俗の会 1975.12.30
日本民謡集 高木 東六 成美堂出版 1976. -. -
日本民謡舞踊全集 東日本編 榊原 帰逸 金園社 1976. 2. 1
とやまの民俗芸能 伊藤 曙覧 北日本新聞社出版部 1976. 4.16
民族の芸能(日本の民俗第8巻) 三隅 治雄 河出書房新社 1976.10.30
新潟県の民謡 小山 直嗣 野島出版 1977. 4.15
民謡の女 仲井幸二郎 実業之日本社 1977. 4.20
ふくしまのうた 内海 久一 福島中央テレビ 1977. 5.10
秩父の唄 秩父山村民俗U 栃原 嗣雄 ちちの木の会 1977. 7.15
茨城の芸能史 県教育委員会編 茨城文化団体連合 1977.10.25
わたしは瞽女 杉本キクエ口伝 大山真人 音楽之友社 1977.11.10
日本民謡舞踊全集 西日本編 榊原帰逸 金園社 1977.12.10
男と女のうた 阿波の民踊より 桧瑛司 井上書房 1978. 2. -
田植ばやし研究 内田るり子 雄山閣 1978. 3.15
宮城県民謡誌 渡辺波光 萬葉堂出版 1978. 3.15
八丈島誌 八丈町教育委員会 八丈島誌編纂委員会 1978. 3.31
民謡のふるさとを行く わたしの採集手帖 竹内勉 音楽之友社 1978. 4. 1
大阪の民謡 右田伊佐雄 柳原書店 1978.10.20
民謡の旅 佐藤政次 駿河台出版社 1979.10. 1
民謡をあなたに 日本放送出版協会 日本放送協会 1979. 2. 1
ひとつ弘前のヨネばあさん「むかしうた」が甦る 河内紀 音楽之友社 1979. 3.20
八丈島のショメ節 内藤茂 くらうん工房 1979. 3.20
北の波濤に唄う 江差追分物語 木内宏 講談社 1979. 3.30
奄美民謡誌 小川学夫 法政大学出版局 1979. 6. 1
富山県の民謡 黒坂富治 北日本新聞社出版部 1979. 8. 1
民謡の里 オラが秋田の唄が聞こえる 読売新聞秋田支局編 無明舎出版 1979. 9. 1
日本民謡全集1 総論篇 雄山閣 1976. 3.25
日本民謡全集2 北海道・東北篇 雄山閣 1975. 3.10
日本民謡全集3 関東・中部篇 雄山閣 1975. 9.15
日本民謡全集4 近畿・中国・四国篇 雄山閣 1975. 6.30
日本民謡全集5 九州・沖縄篇 雄山閣 1975.12.15
日本民謡史(別冊一億人の昭和史) 毎日出版企画社 毎日新聞社 1979.12.25
{1980}
民謡 人々の心に生きつづける民謡活動 川口市民謡指導者協議会 さきたま出版会 1980. 2.25
岩手の民俗 芸能の音楽 鷹觜洋一 熊谷印刷出版部 1980. 3. 1
伊那節のうた 伊那毎日新聞社企画室 伊那毎日新聞社 1980. 4.20
福島県民謡全集 福島県民謡連盟 高島書房出版部 1980. 4.25
日本の民謡 歓びと悲しみの唄たち(國文学6月臨時増刊号) 學燈社 1980. 6.25
近世歌謡・民謡の研究 木村重利 桜楓社 1980. 7.10
追分節 信濃から江差まで 竹内勉 三省堂 1980. 8.31
南九州の民俗芸能 下野敏見 未来社 1980. 9.10
「木星」民謡篇(「いはらき」文芸) 羽田松雄 崙書房 1980. 9.30
ある瞽女宿の没落 大山真人 音楽之友社 1981. 1.10
瞽女さは消えた 日本最後のごぜ旅日記 村田潤三郎 新人物往来社 1981. 2.20
石川県の民謡 石川県教育委員会編 加能民俗の会 1981. 3.31
次の世は虫になっても 最後の瞽女山村ハル口伝 桐生清次 柏樹社 1981. 5. 1
民謡のふるさと 北海道・東北 竹内勉 保育社 1981. 7. 5
常陸ふるさとの唄 浅野建二 筑波書林 1981. 7.15
五つの流れの歌 宮崎民謡紀行(鉱脈叢書]) 原田解 鉱脈社 1981. 7.20
民謡 その発生と変遷 竹内勉 角川書店 1981. 7.30
ひょうごの仕事うた 河野年彦 神戸新聞出版センター 1981.11.10
山口県の民謡 山口県教育委員会文化課 1982. 3. -
民謡風土記 毎日新聞学芸部 時事通信社 1982. 3. 5
田植歌の基礎的研究 竹本宏夫 風間書房 1982. 3.15
愛媛県民謡保存調査報告書 愛媛県教育委員会 愛媛県教育委員会 1982. 4. -
江差追分(CT思い出の名人集付) 江差追分会 江差追分会 1982. 4.23
岩手の民謡 「岩手の民謡」発刊委員会 岩手県民謡協会 1982. 4.25
日本の歌民俗の舞 わらび座の30年 記念誌編纂委員会 わらび座 1982. 5. 1
日本音楽鑑賞の手びき 星旭 音楽之友社 1982. 5.20
日本芸能史第2巻 古代―中世 藝能史研究会編 法政大学出版局 1982. 6.10
日本音楽の古層 小島美子 春秋社 1982.10.20
民謡うんちく読本 菊池卓三 廣済堂 1982.11.15
波濤のうた 初代浜田喜一物語 野村耕三 みんよう春秋社 1982.12.10
仏教と民間芸能 関山和夫 白水社 1982.12.20
民謡のこころ2集 竹内 東研出版 1983. 2.15
信濃の伝統音楽 村杉弘 音楽之友社 1983. 2.20
続・民謡のふるさと わたしの採集手帖 竹内勉 音楽之友社 1983. 3.25
山形県の民謡 山形県教育委員会 山形県教育委員会 1983. 3.31
和歌山の民謡 和歌山県教育委員会 和歌山県教育委員会 1983. 3.31
高田瞽女最後 大山真人 音楽之友社 1983. 9.10
奄美民謡とその周辺 内田るり子 雄山閣 1983.10.20
日本民謡全集<前編> ミカド天風 シンフォニー楽器店 1983.
日本民謡全集<後編> ミカド天風 シンフォニー楽器店 1984.
日本の民謡をたずねて 真篠 ポプラ社 1984. 4.
隠岐の民謡 近藤 隠岐民謡協会 1984. 6.24
日本伝統音楽の研究2 小泉文夫 音楽之友社 1984. 8.20
与論島の民謡と民俗 川村俊英 (私家版) 1984. 9.30
瞽女の四季 橋本照嵩 音楽之友社 1984.11.30
江差追分の由来と蝦夷趣味(江差追分漫画集) 北海道政経文化新聞 1985. 2. 1
邦楽育成会の歩み 30周年記念誌編集委員会 NHK邦楽技能者育成会 1985. 3.22
大分県の民謡 大分県教育庁文化課 県伝承民謡研究会 1985. 3.27
福生市の民俗 民俗芸能福生市社会教育課 市教育委員会 1985. 3.31
日本音楽と芸能の源流 日本文化の原像を求めて 藤井知昭 日本放送出版協会 1985. 5.20
民謡コンクール手帖(民謡のこころ5集) 竹内勉 東研出版 1985. 6. 5
日本民謡協会史 菊池淡狂 (財)日本民謡協会 1985. 9.25
下総の唄歌 岡崎柾男 単独社 1985.11. 5
私説おおさか芸能史 香川登枝緒 大阪書籍 1986. 3.25
静岡県の民謡 静岡県教育委員会文化課 県文化財保存協会 1986. 3.31
島根県の民謡 島根県教育委員会 島根県教育委員会 1986. 3.31
民謡スケッチの旅 原田 直之 未来社 1988. 1.10
日本の音V 声の音楽3 日本伝統音楽芸能研究会 音楽之友社 1988. 2.15
〃 (CD版) 〃 〃 1996.12. 1
琉球の舞踊と護身舞踊(民俗芸能全集V)山内 盛彬 民俗芸能全集刊行会 1988. 3.15
青森県の民謡 青森県教育委員会 青森県教育委員会 1988. 3.25
熊本県の民謡 熊本県教育委員会 熊本県教育委員会 1988. 3.31
みすじひとすじ 藤本●(hide)丈 日本民謡歌謡学院 1988. 5.21
信濃の民俗音楽 村杉弘編 音楽之友社 1989. 9. 5
日本の民謡 野ばら社編集部 野ばら社 1989.11. 1
民謡手帖 竹内勉 駸々堂出版 1989. -. -
北海道の民謡 北海道教育委員会編 道文化財保存協会 1989. 3. -
{1990}
日本の音階を探る 東川清一 音楽之友社 1990. 3.10
静岡県の民俗芸能と伝統音楽 小塩紘典 静岡新聞社 1990. 4.20
日本の民謡と舞踊 三隅治雄 大阪書籍 1990. 4.30
日本民謡大全集 平成版上巻 千藤幸蔵、長田暁二 ドレミ楽譜出版社 1990. 6.10
日本民謡大全集 平成版下巻 千藤幸蔵、長田暁二 ドレミ楽譜出版社 1990. 6.10
野口雨情回想(改訂版) 泉●(よう)太郎 筑波書林 1990.11.15
民俗芸能(1)(日本音楽叢書7) 西角井正大編 音楽之友社 1990. 7.10
民俗芸能(2)(日本音楽叢書8) 西角井正大編 音楽之友社 1990. 9.10
全国民謡の旅 木継鳥夫 金園社 -. -. -
日本の民謡 北海道・東北篇 ビクター出版 -. -. -
群馬県の民謡 群馬県教育委員会 群馬県教育委員会 1991. 3.31
日本の紙漉き唄 阪田美枝 竹尾研究所 1992. 6.20
CD日本の民謡 第一集 成実堂出版編集部 成美堂出版 1992. 8.20
CD日本の民謡 第二集 成実堂出版編集部 成美堂出版 1992. 8.20
CD日本の民謡 第三集 成実堂出版編集部 成美堂出版 1992. 8.20
北の海の道 伊藤多喜雄、山村基毅 伊藤多喜雄音楽事務所 1993. 3.19
堀込源太の生涯 福田忠節 善本社 1993. 3.21
民謡のこころ 竹内勉 東研出版 1993. 7. 1
南九州歌謡の研究 松原武実 第一書房 1993. 9.25
民謡・猥歌の民俗学 赤松啓介 明石書房 1994.11.20
日本の木遣唄1 宮内仁 日本図書刊行会 1994. 6.25
日本の木遣唄2 宮内仁 日本図書刊行会 1994. 6.25
津軽三味線の誕生 大條和雄 新曜社 1995. 1.15
NHK民謡調査の記録1939-1994 NHK民謡大観制作スタッフ 日本放送協会放送事業局 1995. 5.20
民謡の心とことば 詩と民謡 佐藤文夫 柏書房 1995.11. -
日本民謡選集 千藤幸蔵、長田暁二 ドレミ楽譜出版社 1996. 5.30
津軽民謡草創期の人びと 旅芸人の歴史と秘話を訪ねて 千葉勝友 みくに書房 1996. 9.10
東北民謡の父 武田忠一郎 黒沢勉 信山社 1996.11. 1
日本の民謡−西日本編 長田暁二、千藤幸三 社会思想社 1998. 5.30
日本の民謡−東日本編 長田暁二、千藤幸三 社会思想社 1998. 9.30
風・旅・旋律 河野保雄、吉井忠 音楽之友社 1999. 8.31
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<辞 典>
「藝能辞典」 国劇向上会 東京堂 1953. 3.20
「日本民謡辞典」 小寺融吉 名著刊行会 1972. 6.29
「日本民謡辞典」 仲井幸二郎、丸山忍、三隅治雄 東京堂出版 1972. 9. 5
「郷土民謡舞踊辞典」 小寺融吉 名著刊行会 1974. 6.10
「民謡新辞典」 畠山兼人 明治書院 1979.11.30
「民俗芸能辞典」 仲井幸二郎、西角井正大、三隅治雄 東京堂出版 1981. 9.30
「日本民謡大百科」 野村耕三、岡本一彦、千藤幸蔵 ぎょうせい 1983.1.10
「日本民謡大事典」 浅野建二 雄山閣 1983. 6. 2
「邦楽百科事典」 吉川英史 音楽之友社 1984.11. 1
「日本音楽大事典」 平野健次、上参郷祐康、蒲生郷昭 平凡社 1989. 3.23
「図説日本の楽器」 小島美子、藤井知昭、宮崎まゆみ 東京書籍 1992.10.30
「コンサイス日本地名事典第3版」 三省堂編修所 三省堂 1993.10.20
「日本芸能人名事典」 倉田喜弘、藤波 隆之 三省堂 1995. 7.10
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<その他>
「民謡調査四十年の集積『日本民謡大観』完結を迎えて」萩原執孝 月刊「音楽芸術」 1980/ 8
「千手観音 町田佳聲先生の思い出」 萩原執孝 〃「音楽芸術」 1985/11
「民謡は心でうたうもの」 萩原執孝 〃「みんよう文化」1981/12
「民謡採集余聞」 萩原執孝 〃「みんよう文化」1985/ 8
「田辺秀雄みんよう談義 町田佳聲先生の思い出」 田辺秀雄 〃「みんよう文化」1981/12
「日本民謡界の大先達 町田佳聲さんを偲ぶ」特集座談会」
(出席者・萩原執孝/藤本ホ丈/町田京維子/丸山忍/三隅治雄) 〃「みんよう文化」1982/11
「証言でつづる巨匠の足跡 町田佳聲(1〜3)」
(証言者・町田京維子/塚田博/萩原執孝/仲井幸二郎/千野喜資) 〃「みんよう文化」1993/6-8
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
書籍資料(年代順)
1900 1910 1920 1930 1940
1950 1960 1970 1980 1990
辞典 その他
参考文献2(録音資料) 日本の民謡Home
Copyright (C) 2000 暁洲舎(gss042@1134.com) All rights reserved.
最終更新日 : 2000/10/14